さぽろぐ

北海道移住・不動産  |その他北海道

ログインヘルプ


2010年08月15日

北海道のお通夜・・

世間はお盆休みですね。

北海道に来て5年弱、ニセコに来て2年半。
葬儀に行かれる方に託したりとか、会社で香典や弔電の用意をするとか、
そんなんはありましたが、先日こちらで初めてお通夜に参列しました。

本当にお世話になった方で、まだお若かったのに
突然の事で、とてもとても悲しかったのですが。。

なんせ初めての事がいっぱいで、一人焦り気味でした。
いい年して1から10まで今さら聞けへんし(汗)
地元ではそれなりに参列したこともあったんですけど。。
だいっっぶ、違いました。

恥をしのんで、とりあえずメモっておこうと思います。


1.お通夜も時間厳守。
  開始から終了までの間に参列し、順番にお焼香を済ませて帰るという流れと
  思っていたけど、葬儀と同じように全員が座って読経を聞き最後の説教まで出席。
  ちょっと遅れて行こうとか思わなくてよかった。。
  あと「お通夜はお葬式に行けない人」ってイメージやったけど、実はこっちでは
  通夜がメインだったりするとか?お葬式は親族中心みたいな感じですよね。   

2.御香典には領収書。
  こっちで売ってる不祝儀袋は水引も印刷されたペラペラな封筒タイプのが多く、
  「こんなんで渡したら失礼やん。ちゃんとしたやつ買わな。」と思ってたけど、
  理由が判明。受付で、レターオープナーみたいなのでウィィーン。と開封され、
  領収書に金額書かれて返礼品に挟んで渡されます。水引付のやと外すのめっちゃ
  めんどくさそう。しかも、こんなん使うのは高額の場合っぽくて、領収書金額
  一ケタ間違われかけたほど(汗)記帳もないし、事務的というか合理的。
  会社で出す場合は領収書の存在はとっても楽でしたけどね。
  北海道では香典返し(半返しとか・・)も基本しないらしいです。

3.廻し焼香台の穴。 
  廻し焼香自体、遠い昔に1回ぐらいやったことあったような。。?って感じでしたけど、
  廻って来た人たちの、バッグをゴソゴソする音と、チャリーンてコインの音で
  「はっ?!チャリーンて何?!(@_@)」とパニクるものの、今さら聞けず。
  となりの若い後輩までがゴソゴソチャリーンて!廻って来たのみると
  台にコイン入れる穴がありました。なんか後で調べたら、お寺へのお賽銭?香料?ぽいです。
  100円ぐらいなのかな?今度誰かに詳しく聞いてみようっと。。
  
4.葬儀委員長ご挨拶。
  そもそも式自体、町内会とかが仕切っていて、受付もみんな近所の役の人たち。
  で、最後に喪主ではなくて葬儀委員長な人が立って、故人の生い立ちなどを語る。
  そうだったんだ~って思うところもあったりして、故人の情報を共有できていいかも。


しかし冷房もなく、お寺のワンフロアに大勢の人が長時間ひしめいていて、
ハンパなく暑かったです。北海道、ご遺体の保存とか、ちゃんと慣れてる?
大丈夫?て余計な心配しちゃうほどの暑さでした。

上着脱いで扇子でバッタバタ扇いでるオジサンたちを見て、
ちょっと非常識ちゃうの~?とか思ったものの、時間が立つにつれ私も暑さでぐったり。
ハンカチは涙を拭くより、汗を拭く人の方が多かったほど。。
こんな暑さは、北海道では珍しいのかもしれんけど。

普通のお菓子を色々積んでお供え物にしてあったりも不思議やったし、
あと聞いてはいたけど「親族の方は明朝、記念撮影があります」だって。
葬儀に記念撮影。すごい違和感。
飾ってる生花はお持ち帰り出来たりもするらしいって聞いたことあるし。
所変わればってやつですね。同じ日本でもこれだけ慣習が違うとは。
まだこの1回しか行ってないので、規模や地域によっても変わるんだとは思いますが。

廻し焼香だけでは物足りなく、居残って列に並んで前に行き
ご遺族にご挨拶とかご位牌の前で手を合わせるとかも出来て、
やっとお別れの気持ちになれました。


ご冥福をお祈りしたいと思います。




※そうそう、ダンナさんの礼服こないだクリーニング出したら
超縮んで返ってきたんですけどicon08。高いスーツやったのに台無しicon15
(もう今の収入体系ではこんないい服買えないよう泣)
近くでいいクリーニング店をご存知の方はご一報ください(~_~;)

 北海道ブログランキング
【北海道blogランキング】
↑北海道不思議クリック!



にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村 犬ブログ テリアへ←テリア好きはこちら


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道での発見)の記事画像
幌馬車の銀太くん
札幌のシンボル時計台。
北海道の成人式って
漬物野菜、越冬野菜?
同じカテゴリー(北海道での発見)の記事
 幌馬車の銀太くん (2007-10-28 00:46)
 札幌のシンボル時計台。 (2007-09-15 23:54)
 北海道の成人式って (2007-01-09 23:47)
 漬物野菜、越冬野菜? (2006-11-15 07:27)
 寒さとテンピュール (2006-05-12 22:59)
 フジテレビが8chじゃない? (2006-01-29 13:03)

この記事へのコメント
ほほぉ、勉強になりますた^^ 本州とは全然違うね~~(汗)
これで予習出来て良かったです。

クリーニング、私も以前バリュの中のとこで出したら、ジャケットの
ボタンが全部破壊されとった・・・。似たようなボタンに変えて
もらったけどびびったわぁ。
このあたりじゃクリーニングも3つくらいしか選べないから、オススメ
って難しいよねぇ。それにしても礼服悲しす・・・。今じゃ買えない
っての、よーくよーくわかります。
Posted by りさ at 2010年08月16日 06:36
ほええ~私もこっちでまだそんな機会がないから、ちんぷんかんぷんやわあ。
香典返しは、たま~にダンナさんがのりとかお茶とか(のりが定番らしい)もらっていたように思うから、やる人もいるんだろうね。
私は本州式のもようわからん・・・
うちのおばあちゃんの時は家族葬って感じでゆる~い感じだったし
いざという時に困りそうだわあ。周囲の様子もよく見えてへんし(汗)
Posted by かこみん at 2010年08月16日 15:47
ひょえ~~~~
かなり違うんですね。
はじめてだったら、悲しむどころか
どぎまぎ、キョロキョロして終わっちゃいますですね・・・
風習っていろいろなんですね~~~
Posted by ゆうこ at 2010年08月16日 15:59
★りささん
りささんはまだそういう機会なかったんですね、
こういうのは突然なので・・本当に焦りました(^^ゞ
ボタンが破壊ってどんなクリーニング方法なんでしょうね!怖い。。
うちはもう一方に入ってる方、ですけど(T_T)
個人でやってそうな店のほうがいいのかしら・・困りますっ

★かこみんさん
お茶や海苔は、香典渡したときに返礼品として全員自動的にもらえました^^
金額によって、四十九日後に半返し、みたいなのはあんまりしないってことなのかな?それでもお返しもらったことあるから、
札幌とかではだいぶ変わってきてるのかもです^^
地域によっても違うだろうから、何もないときにそれとなく教えといてもらうほうがいいかも~実際に直面してからだと不謹慎って思われたらやだしね^^;

★ゆうこさん
そうなんです、内心ひとりでどぎまぎでした(^_^;)
不幸はあまりないほうがいいけど、次にあるときはちゃんと
分別ある女性として参列したいです~!
Posted by ラム at 2010年08月17日 08:48
ご無沙汰してます。稚内から旭川に引っ越しました。

葬儀に関しては北海道のものしか知らない私にとっては、今回のラムさんの感想は逆に目ウロコでしたねぇ。

まず、お通夜も時間厳守ですが、実は私、以前からテレビドラマのお通夜の風景を見て、並んで祭壇にお参りしたらそれでもう帰るの?って疑問に思ってたわけ。坊さんの説教まで全員着席して聞くのって本州ではないんだー!!と、いきなりこっちが驚いてしまいました。
ご指摘のとおり、告別式は親族中心で、友人関係は通夜だけ出るって感じでしょうね。

つぎ、香典の領収書は北海道のみというのは知ってました。で、海苔やお茶をもらうのが定番ですが、あの海苔やお茶のことを「香典返し」と認識しています。ラムさんが北海道では香典返しをしないと書いたのは、本州でいう香典返しは、半返し相当のもっと高額な品のことをいうからでしょうか??

さらにつぎ、焼香台の穴って・・・・・
これ、道内の葬儀しか知らない私でも初めて聞きましたよ!!
もしかして、特定の宗派だったりします?

さてさて、葬儀委員長の故人紹介スピーチも北海道独特なんですねー。都市部では最近、町内会の関わらない葬儀も増えてきましたね。葬儀委員長がベ○コの社員ってことも多くなりました。

親族の記念撮影が北海道のみってのは知ってましたが、これ、私個人的にはラムさんと同様の違和感を感じますね。

ちなみに、函館では告別式の開始時間が午後2時とか3時って遅い場合があるのですが、これは火葬を済ませてから告別式をするからだそうです。函館在住時に葬儀に出たことはないので、遺体のない告別式の感覚がわかりませんが、この地域独特の風習とのこと。

長くなりました
Posted by いるか。 at 2010年08月17日 22:51
3月に祖母を亡くしたときに経験しましたぁ。その不思議な葬儀。
領収書にびっくり!最後までみなさんが残ってるのもびっくり、お供えも色々普通にしてるものがあったり、記念撮影あったり。
10年前の祖父の葬儀に出られなかったから初の北海道での葬儀で、悲しくて仕方ないのに不思議が気になって気になって・・・(ーー;)

暑い中大変だったんですね。冷房きかないのかぃ!

クリーニングの失敗はちゃんと強く何回も文句言いに行けば弁償してもらます。義妹がかなり頑張ってちゃんと弁償してもらったって話を最近聞いたばかりだし。言わなかったら泣き寝入りだって~。

ちなみに2泊だけニセコ来てます。明日小樽へ行って明後日帰っちゃうけど、暑い・・・。暑いって聞いてたから真夏の服装で来ました。それでも今日は暑い~。昨日と一昨日は快適だったのになぁ~。
Posted by ゆきママ at 2010年08月18日 21:20
★いるか。さん
ご無沙汰してます〜。
フォローありがとうございます(`_´)ゞ!
道内出身の方の意見、頂きたかったです〜(*ToT)
私も千石さんの本で領収書と記念撮影あたりは予習してたんですが(笑)、やっぱりまだ慣れないです。
私がよく体験したのは、その場ではまず全員同じもの(箱入りのスティックシュガーとかお茶とかあとハンカチくらい)を持たされ、四十九日後にさらに香典返しとして3分の1から半返しの品を金額ごとに選んで送るものです。
そう考えると、結婚式もですが、本州のほうが色々面倒ですよね(~_~;)

焼香台の穴は特殊なんですかね?
調べたら、どっかの県がメインで北海道一部でもやってる的な感じでした(笑)でも若い子も対応してたとこみると…ニセコではこれから小銭持参で参列しようと思います。

旭川ですか、ちょっとニセコと近づいたかもですね?引っ越しお疲れ様です〜(^^)
Posted by ラム at 2010年08月19日 10:57
★ゆきママさん
そうでしたか〜御愁傷様でしたm(__)mまだ雪の中大変でしたね。

北海道、大きな施設以外は冷房ないから暑い日だけは本当にきついです
お供え、地味に気になりますよね?(^-^;

クリーニングの失敗、ちょっと時間たっちゃったけどやっぱり一応言ってみようかなーと思えてきました!

ニセコ来られてたんですか!またニアミスしてたかもですよね(^ー^)
日中はまだ暑いですね!
でも夜〜朝方はもう寒いぐらいなので、体調壊さないように気をつけて帰ってくださいね(^_^)/~~
Posted by ラム at 2010年08月19日 11:14
う~~ん、私が参列した葬儀では、焼香台に穴なんてありませんでしたね。
香典返しは近親者のみ四十九日に渡すか、送ったりしてます。
故人の紹介は小さい町だと町内会長さんが多いけど、
葬儀場で行われる場合はお坊さんが話してくれることもあります。
道内でも違うんですね~~(@_@)

来月、洞爺湖まで行くことになりました。
残念ながらアポロンはお留守番です^^;
Posted by apollon-family at 2010年08月20日 10:16
はじめまして。
いつもROM専門ですが葬式の違いについてが話題なので、足跡残して行きます。

北海道は個々人が入植してきた土地柄なので、お葬式と結婚式は互助会式です。
周囲に親族のいない&本州で食べられなくて北海道に来た人たちが、葬祭を互助会式で始めたと考えると、理解しやすいと思います。

廻し焼香にお金を入れるのは、山麓式で稲穂峠を越えた北後志はありません。ちなみに、基本的に入れるには檀家さん(ほとんどが同じお寺の檀家さんという理由もあるのかも?)なので、入れなくても問題なしです。
本州式の香典返しは無く、四十九日にも送りません。
通夜の前と後に、親しい人には祭殿の前に行き焼香をします(昔は、あまり親しくなくて必須でした)。その時に、亡くなった方の顔を見たりして、親族と話をします。
記帳は来た人がしないで、香典袋から受付の人が作成します。
お菓子と果物などのお供え物は、親族や手伝った町内会の人が最後に分けるから、これまた互助会式かと。(親の代理で行った親族の葬式でのメロン争奪戦は見ていて怖かった)

北海道は元々こんなに暑くなかったので、お寺にはクーラーが無いから大変ですよね。
札幌圏を中心にじわじわ葬祭場式が浸透してきていて、私の住んでいる町は100%葬祭場で行うようになりました。
快適で楽ですが、昔は町内会の人が亡くなったとたん来てくれて、何かと手伝ってくれたのですが、それが無くなったのは、面倒じゃなくなった半面クールになったなぁと感じます。
Posted by さむ at 2010年08月21日 14:55
★apollon-family さん
なるほどです!同じ道内でも違ったりもするんですね~難しいですね!あ、お坊さんもちょっと話していた後にまた葬儀委員長挨拶で若干カブってた気もします(^^ゞ
洞爺湖いいですね!アポロンくんもたまにはぜひ(笑)

★さむさん
コメントありがとうございます!よくわかりました。
回し焼香のお金は入れなくても大丈夫なんですね、ホッとしました^m^
葬祭場だと設備が整っていて良さそうですね。
Posted by ラム at 2010年08月22日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道のお通夜・・
    コメント(11)